夕方から冷たい風が吹き出してしまった。
桜の花は少し開花したばかりだから、強風が吹いても大丈夫。。
このまま足踏みして開くのが遅れるのかしら?
週末は花見を予定しているので、
もうちょっと咲いて欲しいわ、と勝手な希望。
庭は相変わらず日々変化している。
ようやくボケの花が一つだけ開いた。淡いオレンジ色がなんとも綺麗だ。

ネコヤナギがこんなに大きくなってしまった。。。こうなるとかわいげがない。

わすれな草・・・寒い冬の間、葉っぱを凍らせながら絶えていたが、その葉っぱは役目を終えて枯れ、中から新しい柔らかな葉っぱと蕾が出てきた。ようやく一花見つけた。

一人静(ヒトリシズカ)・・・ここにいることを忘れていたが、ある日突然「ここにいますよ」と主張しだした。二人静かもいるのだが、それは初夏のころだろう。

桃(白鵬)・・・よその桃はもうとっくに咲いているのに、ようやく咲き出した。まだ小さな苗なので、草に負けてしまいそうだ。

そういえば、オオイヌノフグリの名前に憤慨している方もいました。別名を検索したら「星の瞳」という名前が出てきました。確かに綺麗な名前ですが、やっぱり元々の名前の方がしっくりするのは私だけかしら?∈^0^∋