昨日の朝は、曇って少し涼しかったので、久々にカメラを持って外に出てみました。
梅雨が明けるまでは毎日のように触っていたカメラですが、
昨日は8月に入って、初めての花撮影でした。
ちょっとの間でも、外に出たら焼けこげそうでしたものね。
大きなアメリカ芙蓉の花です。20cmくらいあるかしら?

テンニンギク

松葉ボタン

ミツバチがたくさん来ていました。

☆画像はクリックすると大きくして見ることができます☆

*** Olympus E-620 ZD50-200mm F2.8-3.5 SWD ***
最近迷惑コメントが多いため、コメントは認証制でお願いしております。
反映されるまで時間がかかって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
自分の住んでいると所は瀬戸内独特の気候で夕方にパタッと風が止んで湿度が出てくるのでこの暑さもう少しの辛抱です…(汗)
それにしましてもどれもホッとするような写真ですね!
テンニンギクの一枚が中でもお気に入りです!


ちょっと今までが暑すぎたからか余計にそう感じます。
でも今日は朝からちょっと紫外線も強く暑いですかね??
『らるく』と散歩に出ましたが暑くて干からびそうでした。(涙)
それにしても美しい花々ですね~。
ハチさんのホバリング写真お見事です。
花粉団子つけたミツバチ君は羽根がなんとか見えてますがシャッター速度は意識した撮影なんですか?
>>夕方にパタッと風が止んで湿度が出てくる
そうなのですか?暑さももうちょっとの辛抱ですね。
頑張って下さいませ。
ようやくお写真を撮る気が起きました。
テンニンギクのバックはなんと鳥よけネットです。
淡いブルーグリーンの感じがいいでしょう?
たぶん天人だと思います。
色っぽいですか??たぶん背景のぼかし具合がいい味だしたと思います。
エアコンに漬かっている私は、もうしばらく夏眠だわ。
たまたまホバリングしている所にジャストピントでした。
自分でもびっくりの出来映えです。
今日はまた猛暑のぶり返しでしたね。
蜂のホバリングは、ほんとうに偶然の出来事でした。
動いているものにピントを合わせるのは難しいですよね。
子供のころ、夏の花と言ったらこれでしたが、
最近何処のお庭にも、これに似たポーチュラカは見ますけど、松葉ボタンは目にしません。
これ、畑に、毎年種がこぼれて咲いてくれます。
あはは~~そんなテクニックなんて持ち合わせていませんよ。
偶然のなせる技です。
ISO200で1/800ぐらいのスピードでした。