楽しくお散歩と行きたいところですが、今日は朝から草むしりの一日でした。
靴下の中にジーンズの裾を入れ込んで、長袖、首にタオル、
蚊取り線香を二カ所において、手首には電子蚊取りを巻き付けて、
せっせと果樹(おもに柿と梅)の下を綺麗にしました。
むしっても、むしっても、なかなか終わらないのですが、
綺麗になった畑に渡る爽やかな風を顔に受けるのは、とても気持ちがよいです。
草の勢いはものすごいことになっていますが、
畑の作物も、どんどん大きくなっています。
先日ズッキーニとご紹介したお写真は、、、かぼちゃでした。<(_ _)>
こちらが本物のズッキーニ、こんな風に咲いています。
花の元には、ちゃんと赤ちゃんズッキーニがいます。(長さ8cmくらい)

こちらはだいぶ大きくなったものです。
あと数日で食べられそうかも。とっても楽しみ。


*** Olympus E-620 ZD50-200mm F2.8-3.5 SWD ***
最近迷惑コメントが多いため、コメントは認証制でお願いしております。
反映されるまで時間がかかって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
なかなか 素晴らしいスタイルで。。。なんとも 仕事がはかどりそう!
畑仕事は 暑さや虫さんたちとの戦いで 気合い入れて臨まないと!ですよね~
ひと雨降るごとに ニョキニョキと雑草も 生えてきます(><)
草たちも 風景として眺めたり 写真に撮るには すごく好きなんですが 。。。
そうそう これからの季節 「首にタオル」は必需品です(^^;
雑草って何故か元気、花々や野菜の脇から、そしてアスファルトの隙間にさえニョキニョキと生えてきますからね~。(汗)
ズッキーニ、大きくなりましたね~。
後数日で収穫ですか~。さて、どんなお料理になるのでしょう??
楽しみで~す。

なんか愛おしいですよねえ

これは、見た目胡瓜みたいだけど、どういう形で生るんですか?
胡瓜みたいに枝なの?それとも南瓜みたいに地面に蔓で這う感じですか?
あれ?南瓜って地面に出来るんじゃなかったですか?枝だったかなぁ~?西瓜と違うものね。

今度はアーティチョーク育ててみません?って自分が食べたいだけなんだけど。 あれはさすがに地植えじゃないとできそうもないのよね。
素晴らしいスタイルですよ~~モンペが欲しいと最近思っています。
あれは、それなりの意味があるのよね。
足首から虫が入らない、通気性抜群、しゃがんでも突っ張らない、、、
マジで欲しいです。ちょっと可愛いのを買っちゃおうかな。
草の花は、眺めている分には可愛くって好きなのですが、
これが我が庭や畑に生えていると困ったものです。
放っておくと伸び放題、種がこぼれてまた生える(^^ゞ
草の花は本当に可愛いけれど、あまりに力強くて、毎年格闘しています。
まだまだ蚊は少ない方なんですけど、ミミズ君たちのぶっといのがニョキニョキと出てきましたよ(^^ゞ
ズッキーニ、初物は義両親のところへ調理してお届けかな。
タコとカルパッチョ風にしてあげようかと思います。
元気にできていると愛おしくて、でも食べます(*^_^*)
力強く、茎から直接ニョキッと出ている感じなんですよ。
キュウリやかぼちゃのように、蔓性のものではありません。
今度、全体のお写真を撮ってきますね。
アーティチョークって、調理の仕方を今検索してみました。
食べたことあるはずだけど、歯でこそげ取った記憶がないので、違ったものかも。
子供のころ、アメリカのテレビドラマで出てきて、どんなものなんだろうって思いましたよ。
この辺で、育てているのを見たことがないけど、、、苗を買ってくるのかな?
で、また栽培法を検索。。え?朝鮮アザミのつぼみ?
って、私が想像していたのよりもずっと小さい。
別物かしら?混乱。。。