ブログトップ | ログイン

花と野菜と器たち

身近な日常、日々の小さな出来事を綴っています


by hicha_atelier

節分

今日は節分

お友達と月に一度のお食事会である和風レストランへ行きましたら、
お土産に恵方巻きを勧められましたが、、、
いつからそんな風習が広まったのか? 関東ではここ数年のことだと思います。
まだ一度も食べたことがありません。

ちょっと調べたら・・・

恵方巻き(大辞泉より)
節分の日に、その年の恵方を向いて食べる太巻き寿司。心の内に願い事をしながら黙って食べると願い事がかなうという。大阪地方の習慣であるが、平成12年(2000)ごろから全国に広がった。

こよみのページから
■今日の記念日
 ◇のり巻きの日
  1987年(昭和62年)に、海苔業者が制定した。節分の夜に恵方に向かい太
  巻きを食べると幸福になるという言い伝えからこの日が生まれた。太巻き
  はひとりで1本食べきるまで誰とも話してはいけないとか。その年の恵方
  は西暦年の末尾1桁が、 0,5なら西南西、1,3,6,8なら南南東、2,7なら北
  北西、4,9なら東北東となる。


やはり、商業ベースに載せられて、広まったのですね~~今年は東北東
お友達が恵方ロールなるカステラ巻きを買ってきてくれたので、それを食しましたが、、、
東北東を向かずに、お喋りしながら食べちゃったわ。

我が家の節分は、毎年恒例のこれ・・・義父が近くの大黒天でもらってきてくれます。
節分_a0073065_79293.jpg

最近は殻付き落花生を撒くことも定番になりつつあるようで、
大豆だけでなく、落花生の袋も付いていたので、こちらを撒いてみました。

ちなみにこんなデータを紹介して下さったのは惑さん
北海道や東北では昔から落花生だったらしいですね。
by hicha_atelier | 2009-02-03 23:16 | 日々